一般社団法人宮城県建築士事務所協会 建築相談 苦情解決業務 住宅耐震 建築設計 監理等業務 法定講習 仙台 宮城

一般社団法人宮城県建築士事務所協会 建築相談 苦情解決業務 住宅耐震 建築設計 監理等業務 法定講習 仙台 宮城

背景色を変える
文字サイズ

未来賞 - 今年度募集要項・受賞作品

第23回 みやぎ建築未来賞 2017

テーマ 未来へ向かって ― こんな所に住んでみたい ―
募集要項
  • 表題を用いた建築計画をする。
  • 構造、規模は自由とする。
応募条件

※下記において条件を満たさない場合作品の審査対象外となる場合がございます。

  1.  各学校何点でも可 (いずれも未発表の作品とする。)
  2.  学年は問わず個人制作品、またはグループ制作品
  3.  作品は1点につき、A1パネル(縦形の表現)を2枚・模型1つ(但し、A1パネルの大きさ、横向き)を提出の上限とする。
    (A1パネル1枚から、応募可能)
    ※審査会での作品発表の際は、3D建築物のアニメーションでの表現を可とする。
    ※模型作品提出の際は、必ず箱に入れて提出してください
  4.  パネルのデータと模型の写真データ(JPG) またはPDFに変換しCD-Rに入れ提出する。
    (一作品にCD-R 1枚を添付し、作品名・学校名・生徒氏名を明記すること。)
  5.  作品提出の際は、所定の名札をパネル・模型すべてに張り付けて提出する。
    (作品の裏側などで良い。)
    ※ 規定の名札の様式は、後日事務局より郵送にて配布。
  6.  質疑応答
    質疑応答は随時、電話・FAX・メールにて対応する。
    TEL : 022-223-7330   FAX : 022-223-7319
応募締切
  • 専門学校、大学校・・・10月19日(月)18:00まで
  • 高等学校・・・・・・・10月19日(月)18:00まで

※(一社)宮城県建築士事務所協会へ提出 (郵送の場合は、締切日必着)

審査場所 宮城県建築設計会館
審査日 2018年11月 1日(木) 10:00~ ※開始時間は、作品の出店数によって若干異なる場合がございます。
受賞発表日程
  • 専門学校・大学校の部・・・ 10月22日(木) 予定 大賞、入賞者決定
  • 高等学校の部・・・・・・・ 10月20日(火) 予定 大賞、入賞者決定
募集状況
展示

アエル 2階アトリウム(予定)
11月16日(金):表彰式・受賞者プレゼンテーション

11月17日(土):作品返却

受賞作品 - 大学・専門学校部門

作品タイトル ymgt - legacy
受賞者名 熊谷 智喜、田苗 真悟、 佐々木 美穂
学校名・学科名 東北文化学園専門学校・インテリア科

受賞作品 - 高校生部門

作品タイトル dorado flor isra
受賞者名 佐々木 彩花、後藤 明日香
学校名・学科名 宮城県白石工業高等学校・建築科

その他の受賞作品

学校名学科名氏名作品名受賞
東北文化学園専門学校 インテリア科 阿部 慎太郎、熊谷 将汰、紺野 夏海、佐々木 勇亮 Evolutionary theory 国土交通省東北地方整備局長賞
宮城県石巻工業高等学校 建築科 齋藤 光一、佐々木 僚太  Advance ~ 復興と前進 ~ 宮城県知事賞
仙台市立仙台工業高等学校 建築科 折原 はる four quarter = a subway 宮城県教育委員会教育長賞
東北文化学園専門学校 インテリア科 浅野 剛志、小野寺 爽風、中里 瑞希、松本 一馬 FAN FAN PARK 仙台市長賞
宮城県石巻工業高等学校 建築科 木村 和仁、引地 海登 CONNECT 仙台市教育委員会教育長賞
宮城県白石工業高等学校 建築科 菅野 汀紗 普遍する美術館 (一社)宮城県建築士事務所協会賛助会会長賞
仙台市立仙台工業高等学校 建築科 山口 優花 非日常空間 ~施設から生まれる繋がり~ (一社)宮城県建築士事務所協会仙台支部長賞
東北職業能力開発大学校 住居環境科 高橋 南、高橋 仁 自然 ・ 動物 ・ 人々の生きる未来 特別賞
宮城県古川工業高等学校 建築科 粟野 結衣、佐々木 那菜、館澤 花奈、宮本 真凜 学融楽 -GaKu You RaKU- 特別賞
宮城県石巻工業高等学校 建築科 菅野 颯人、浜畑 哲平 BLOOMING ~ いしのまきから世界へ ~ 国土交通省東北地方整備局長賞
開く TOP