住宅省エネ講習会
平成30年度住宅省エネルギー技術講習会
省エネ基準への100%適合化に向け、大工・工務店の適正な断熱施工技術等の習得のため、施工技術者講習会および設計者講習会を開いています。本講習は全国的に展開されており、10万人以上の適正な断熱施工技術者が育っています。また、大工・工務店、建築士向けの内容となっておりますが、そうでない方でも受講ができますので、是非ともご参加ください。
施工技術者講習会カリキュラム
時 間 | 内 容 |
---|---|
13時~13時10分 | 開会、趣旨説明 |
13時10分~14時30分 | 施行技術者講習会テキスト―基本編 第1章 これからの住まい 第2章 建築による省エネ化 第3章 設備による省エネ化 第4章 断熱設計 第5章 開口部設計 第6章 断熱リフォーム 第7章 住まい方と維持管理 第8章 省エネルギー基準 第9章 関連制基準と制度 |
13時30分~14時55分 | DVD放映:断熱施工(要約編) |
14時55分~15時05分 | 【休 憩】(10分) |
15時05分~16時45分 | 施工技術者講習テキスト-施工編 |
16時45分~16時50分 | 【休 憩】(5分) |
16時50分~16時55分 | 修了考査問題配布、説明 |
16時55分~17時15分 | 修了考査 |
17時30分 | 閉会 |
質 問 |
設計技術者講習会カリキュラム
時 間 | 内 容 |
---|---|
13時~13時10分 | 開会、趣旨説明 |
13時10分~14時35分 | 設計者講習テキスト 省エネ計画編 省エネ基準編 第1章 省エネ基準の概要 第2章 外皮性能の計算 |
13時35分~14時45分 | 【休 憩】(10分) |
14時45分~15時55分 | 第3章 一次エネルギー消費量の計算 第4章 仕様基準による基準判定方法 第5章 外皮性能確保のための配慮事項 第6章 計算例 |
15時55分~16時15分 | 演習問題 |
16時15分~16時25分 | 修了考査問題配布、説明 |
16時25分~17時05分 | 修了考査(文章問題、計算問題) |
17時05分~17時20分 | 考査問題解説 |
17時20分~17時20分 | 閉会 |
質 問 |
日程
講習日 | 種別 | 時間 | 会場 | 申込書 |
---|---|---|---|---|
12月11日(火) | 施工者講習会 | 13:00~17:30 (受付12:30~13:00) |
宮城県建築設計会館 | 申込案内 |
12月17日(月) | 設計者講習会 (詳細計算) |
13:00~17:30 (受付12:30~13:00) |
宮城県建築設計会館 | 申込案内 |
12月21日(金) | 設計者講習 (仕様簡易ルート) |
13:00~17:30 (受付12:30~13:00) |
宮城県建築設計会館 | 申込案内 |
1月10日(木) | 施工者講習会 | 13:00~17:30 (受付12:30~13:00) |
宮城県建築設計会館 | 申込案内 |
1月17日(木) | 設計者講習会 (詳細計算) |
13:00~17:30 (受付12:30~13:00) |
宮城県建築設計会館 | 申込案内 |
1月22日(火) | 設計者講習 (仕様簡易ルート) |
13:00~17:30 (受付12:30~13:00) |
宮城県建築設計会館 | 申込案内 |
※会場には駐車場がございません。
申込方法
- インターネットからのお申込みまたは指定の設計者講習申込書、または施工者講習申込書にご記入の上、FAX(022-223-7319)にてお申込ください。
- 受講料(1,000円)と修了証発行手数料(賞状型1,000円、カード型2,000円、賞状・カード両方3,000円)については、当日受付にてお支払ください。
企業・団体様への出張講習について
本講習会は、ご指定の日程に合せて講師を派遣し、出張講習も対応できます。下記の要件をご確認の上、ご相談いただければ幸いです。
出張講習条件
- 開催会場が宮城県内であること。
- 開催日程は平成31年1月末までであること。
- 上記カリキュラムに準じた内容であること(開始時間は調整可能)。
- 講義にDVD放映があるため、設備がある会場であること。
- 受講人数が15名以上であること(満たない場合はご相談ください)。
- 受講料および修了証発行手数料以外の費用は事務局が負担いたします。
お問合せ先
(一社)宮城県建築士事務所協会
TEL:022-223-7330
FAX:022-223-7319